白邪王


 

 白いセダンは、轍にひびが入ったまま放置されたアスファルトの山道を、一台の対向車にも合うことなく走り続けていた。
 「いやぁ、本当にこんな所に工業団地を造るつもりだったんですか。シコヤマさん。」
 「シコじゃありませんって、ヨネヤマ、四子山です。学生ん時以来ですよ…。シコちゃんなんて呼ばれてましたけどね…。」
 「ああ、シコシコとか…。」
 「そうそう…。」
 愛想の良い三十半ばの不動産屋の販売員四子山は、学生ぽさの抜けない源川の軽口に付き合いながら、とっくに法定速度を越えている車のアクセルに、もう一度力を加えた。
 長野新幹線を途中でローカル線に乗り換えて二時間、それから車でかれこれ四十分程走っている、山道にも関わらずなかなかのハンドルさばきで速度を出しているからすでに六十キロ以上は走っただろう…。
 「眠くなっちゃいましたか? 冬木さん。」
 四子山はバックシートで、ぼんやり外を見ている祥に声をかけた。
 「そこのコンビニの袋に、缶コーヒーとかおつまみとか、ガム入ってますから、好きに食べていいですよ。」
 「祥、俺にガムちょうだい、シコさんも噛む?」
 「ガム剥いてあげなよ、敬助。四子山さんハンドル離したら危ないから。」
 「んな…。男に剥かれたって嬉しくないと思うけど…。…はい、シコさん、あ〜ん…。」
 「あっ…、これはどうも…。」
 源川敬助と冬木祥は大学で知り合った同期だったが、敬助は二年ほど浪人して大学に入ったので祥よりも歳は上であった。
 浪人の間、あちこちの企業にもぐり込んでバイトをしていたという敬助は、在学中にすでにソフトウエア開発の仕事をし、大学を出るとすぐ、そのつてで大手のゲームメーカに就職した。
 祥は教授の推薦で商社に入ったが、大学からの付き合いで敬助の仕事を手伝いに、ちょくちょく彼のアパートを訪れ、そうこうする内に、やがて敬助のアパートから出社するようになってしまった。
 しかし、都内の狭い1Kのアパートに男二人が住み続けるのは困難だった。何といっても、その十六平方メートルもない洋室の三分の二は、仕事道具のパソコンとその周辺機器が占拠していたのだから。
 そんなおり、敬助が新聞で見つけた『掘り出し物』の物件が、工業団地誘致に失敗した過疎の村のマンションだった。
 ―――村民急募! 頭金八万円で豪華マンションライフ!
 そのあおり文句には、何処か必死な思いが感じられて、それが敬助の、持ち前の義侠心とやらを刺激したらしかった。
 三人は黙々とガムを噛んだ。
 時折、電波の入る昼時のラジオのテンション高い声だけが、ぶつぶつと車中に響いた。
 「かえって眠くなるな…。」
 そう言って敬助はラジオを切ると、助手席のドアのスイッチを押した。
 初冬の山のひんやりした空気が、窓が開き切るのももどかしげに、音を立てて吹き込んで来た。
 「そういえば、冬木さんの所の商社も大変ですね、この前検察の立入り調査、入ってましたよね。」
 「俺みたいな、下っぱには関係ないですよ。」
 「シコさん、こいつ会社辞めちゃったんですよ。女で問題起こしちゃって…。」
 「余計なこと言うなよ、敬助。」
 「はぁ…女性問題ですか、羨ましいですね。冬木さん男前だしなぁ。」
 「男前ってのは俺の方でしょ。冬木みたいのは、ベビーフェィスってやつですよ。なんか、ほっとけない〜って、女に思わせるみたいで、下は近所の中学生から同僚の女の子に、上司の奥さんまで、みんなコロコロコロと……ウッ!」
 「いいから、黙れよ。」
 バックシートから、敬助の首を腕で締め上げ祥は言った。
 「四子山さん。宣伝文句にあった都心から新幹線で二時間半って、あれは大嘘ですね。もう三時間回ってる。」
 「あ…ははは…。」
 祥の指摘に、四子山はアクセルを踏みながら情けない声で笑った。
 「え? あれって、書き間違えじゃなくて意図的なの? いけないなぁ。シコちゃん。」
 祥の腕を首からはがしながら、敬助は言った。
 「宣伝部がやったんですよ。お陰で、お二人の前にも、もう三回ほどお客さんを案内したんですけどね、みんな長旅で怒っちゃって…帰るって言われて…。」
 「俺たちは怒らないから安心してよ。ま…買うかどうかは分からないけど。」
 「はぁ…。」
 敬助の言葉に、四子山は切ない溜め息をついた。
 「直線なら大した距離じゃないんですよ、バブルの時にはトンネルを通すって話だったらしいんですけどね。開発が始まった時には、この道路もトラックとか、ブルドーザーなんかを運ぶ大型車両で賑わって、食堂とかドライブインなんかもいくつも建ってたみたいなんです。」
 四子山の言う通り、その道筋には草ぼうぼうになっている荒れた店舗が幾つも建っていた、大半は地元の人間が始めたのだろうが、中には都内でチェーン展開している焼肉屋や、牛丼屋の看板もあった。
 「なんだか、夢の跡っていうか、大荒野っていうか…。」
 「まあ、言ってることは分かるな…。」
 敬助の言葉に祥はつぶやいた。
 やがて車の前に、巨大なスタジアムの様にコンクリートと土盛りでひな段状に整地された斜面が見えてきた。
 それは、過疎の村の村興しに、工業団地を誘致しようとして失敗した掘り返された山の無残な姿だった。
 山の下方には二十戸余りの、茅葺きやトタン屋根のこぢんまりとした集落があり、開発が行われる前そこは山の緑のふところに抱かれた、美しい山村だったのだろう。
 車は村のはずれの幹線(になるはずだった)道路を走り抜け、蛇行する整地内の道路に入って行った。
 「あれ、花かな…敬助…?」
 祥に言われて見ると、道の両側の赤茶色の土のあちこちに七、八十センチ位の棒のようなものが何本も束になって伸びて、その先には、黄色みかかったピンクのユリに似た形の花が束になって咲いている。
 「ああ、花だ。葉っぱがないけど…。」
 「葉っぱがないんじゃ、ヒガンバナの一種でしょうかね。あれって、花が終わったあとに葉っぱが生えるんですよね。」
 四子山が言った。
 山を上り、車は住宅用地として自然の木を多く残して整地された区域に入った、おそらく何十軒もの家が建つはずだったコンクリートの基礎の白い囲みの中からも、無数のピンクの花が頭を覗かせて、走りすぎる車を見つめていた。
 「マンション、もうすぐですよ。」
 四子山の言葉に促され、二人は木に隠れる道の先を見つめた。
 やがて、この山でたった一つの大きな白いマンションがピンクの花に囲まれ、山を背にして現れた。
 その光景は、そこだけ見るならヨーロッパ郊外のお城と言った風情だった。
 そのマンションの、人造大理石で作られたエントランスの庇の下に、古びた縁台に腰かけた老人が一人いた。
 「こんにちは、管理人さん。」
 車を降りると四子山は老人に呼びかけた。
 「おっ、これは東京の…。」
 老人は、縄に結びつけていた柿を傍らの背負い籠に入れるとしゃきしゃきした仕種で縁台から立ち上がった。
 「管理人の田辺さんです。田辺さんはここの村の村長さんなんですよ。」
 「…なぁ、村長なんて言っても小さい村だから、持ち回りみたいなものですよ。」
 田辺村長はおっとりとそう言うと、敬助と祥を見てにこにこと笑った。
 「田辺さん、鍵を出してもらえますか。源川さんと冬木さんはどうぞ、お先にどのお部屋でも好きに見ていて下さい――。」
 そう言って四子山は、マンションの正面に停めた車を、わざわざ裏の駐車場へと回して行った。
 田辺村長は管理人室から、新品の手持ち金庫を大事そうに持って出て来た。その黒い箱のふたを開けると、中には新品のオートロックの鍵がきれいに並んでいた。
 敬助は目をつぶって箱に手を入れると、一本の鍵を選んで祥に渡した。
 「6階だ。」
 祥は言った。
 鍵には601と書かれた、黄色いプレートが下がっていた。
 その時、不意に視線を感じて、祥は後ろを振り返った。
 四子山が戻ってきたのだと思ったのだが、そこに見えたのは、道端のピンクの花の一群だった。
 「村長さん、あれ、なんて花ですか?」
 「ああ、ヤシロモリですか…。」
 「ヤシロモリ?」
 「ほんとは、ナツズイセンって言うらしいですけど、ここいらではヤシロモリって言ってます。昔はこの尾根から頂きまで一面に咲きましてね、いつもなら、柿が採れる頃にはもう花はなくなってるんだけど、今年はなんだかいつまでも咲いてますよ。」
 田辺村長はそう言うと傍らに鍵箱を置いて、また干し柿作りを始めた。
 見れば、正面からは目立たないエントランスの庇の脇に、どこから縄を下げたのか長い棒が渡されていて、すでにオレンジ色の柿が何十個も、まるでのれんのようにぶら下がっていた。
 「建物の中に入っちゃうと、外があんな田舎だなんて思えないな。」
 そう言って、敬助がエントランスの奥のエレベータのスイッチを押すと、真っ暗だった箱の中に、蛍光灯が目を覚ましたようにともり、扉が静かに開いた。
 「あれっ?」
 祥は、エレベータの中の階数表示盤を指さした、2階のランプが点灯している。
 「シコさん、裏から階段でも登ってきたか?」
 エレベータは静かに上昇し一階上で停まった。
 扉が開いて、乗ってきたのは半ズボンの小学校低学年位の男の子だった。
 敬助と祥は顔を見合わせた。  その二人を不審そうに見上げて、男の子が言った。
 「ねえ、何階に行くの? どこも押してないよ。」
 「ああ、6階だ。ボクは?」
 敬助は慌ててスイッチを押しながら言った。
 「僕も同じ。」
 「きみ、ここの子?」
 「うん。」
 そんな筈はないだろう―――。
 敬助と祥は目を見交わし首をひねった。
 「ボク? お父さんとお母さんは?」
 敬助は腰を屈めて聞いた。
 その質問に子供は、キッと敬助を睨んだ。
 「かあさんなんかいない、かあさんなんて嫌いだよ!」
 「ごめん、悪いこと、聞いたか?」
 敬助は、ばつ悪げに首の後ろを掻いた、もしかしたら父子家庭ってやつなのかもしれない…。
 エレベータが6階に停まり扉を開く。
 「あれ? あの数字、変だぞ。」
 目の前の壁に取りつけられている、フロア表示の茶色いプラスチックの数字を示して敬助は言った。
 6の尻尾が右ではなく左を向いている、どうやらあわて者の業者が裏返しに貼り付けて行ってしまったらしい。
 「行こっ。」
 敬助の言葉に耳も貸さず、子供は祥の手を引いてエレベータを降りた。
 扉が閉まりかけて、敬助は慌ててスイッチを押しなおし、通路に出た。
 通路に祥の姿はもう無い。
 「可愛くねぇ、ガキ…。」
 敬助は呟いて、もう一度壁の数字を見上げ、目をぱちくりさせた。
 6はちゃんと、表向きについていた―――。
 「何やってんだ? 敬助ってば。」
 エレベータからなかなか出てこない敬助を、祥は部屋の前で待っていた。
 「僕、呼んでくるよ。お兄ちゃんは部屋を見てれば?」
 「そうだな。」
 祥は、鍵を回して言った。
 ドアを開けると、新築の建物の塗料臭い湿った匂いが鼻を突いた。
 「このドア開けとけないんだな、ねえきみ、呼びに行かなくていいから、そこにいてくれる? 敬助が来たら、この部屋だって分かるように。」
 「うん。」
 男の子は素直に答えた。
 祥は、その頭をなでた、さらさらのおかっぱに見えたその髪は、なぜかひんやり湿って冷たかった…。
 4LDKの部屋は、南に向いて明るく、今のアパートとは比べ物にならないくらい広かった。
  しかし、いくらなんでもこんな山奥では仕事はできないだろう。
 祥は、腕の時計を見た。
 一四時五〇分―――。
 午前中に東京を出てこの時間だ、さっさと部屋を見て帰らなくては、野宿にだってなりかねない。
 祥は一通り部屋を見て、窓の外の山に囲まれた景色を堪能すると玄関に向かった。
 敬助は来ない、あの男の子はまだ、部屋の前で待っているだろうか?
 「あれ、俺、まさか鍵をかけちゃってたのか?」
 玄関のノブに手を掛けて祥は言った。
 祥は、キーチェーンの下の鍵を回した、しかし、鍵を横にしても縦にしても、ノブは動かない。
 「敬助か?」
 祥はドスを聞かせた声で言った。
 「何ふざけてんだ。」
 しかし、ドアの向こう側に人の気配はない…。
 祥はもう一度、ノブを握りドアを前後に揺すろうとしたが、それは石のように、動かなかった。
 しかたなく、祥はベランダの窓を開けようとした、しかし、さっきそこを開いて外を見たはずの窓の鍵も、まるで本物そっくりに型抜きされたおもちゃに替わってしまったように、ぴくりとも動かなくなっていた。
 祥は、窓という窓と、そして何度も玄関のドアを開けようと腐心したが、指一本、髪の毛一本通すほどの隙間も、開けることはできなかった。
 「どうなってるんだ…。」
 しかたなく、祥は和室の畳の上に座り込んだ。
 シュルシュルと、何かが畳の上を滑る音に目を向けると、小さな白っぽい蛇が一匹、するすると彼の前を通過して、リビングの床の上で休むように丸くなった。
 蛇なら換気扇でも、エアコン設置用の穴からでも出入りできるだろう…。
 一六時―――。
 初冬の陽はもう山の後ろに沈み始め、部屋の中は刻々と暗くなっていった。
 ―――かあさんなんかいない、かあさんなんて嫌いだよ!
 あの子の親はどうしたんだろう?
 「俺も、嫌いだ…。」
 祥は、言った。
 祥が物心付いたときには、もう父親はいなかった。
 母親は、祥を育てるためだと言って、沢山の男とベットを共にしていた。そんな母親が、祥は嫌でたまらなかった…。
 そのせいだろうか、祥は時折自分の肉欲が嫌になる。
 好きになった娘と一緒に居ても、その手足が自分の体に蛇のように絡みはじめると、祥はたまらなく嫌な気分になった。
 女が嫌なのではなく、女に触れられて体の中心に沸き上がってくる強い欲求の中に、灰色の嫌悪感が、いやらしい意地の悪い毒のように潜んでいるのだ。
 それは、自分の体の、あらゆる部分を千切って千切って、投げ捨ててしまいたいような、そんな嫌悪感なのだった。
 その毒に捕らわれると、祥の体はたちまち冷えて、彼がその気持ちをどんなに隠そうとしても、女はその変化に気づいてしまう…。
 「俺を一人にするなよ、敬助。嫌なことを―――思い出すじゃないか―――。」
 祥は呟き、膝を抱えて俯いた。
 『あたしのこと嫌いなの?』
 『そうじゃない――。』
 祥は首を振った。
 しかし、自分でも理解できない所らか沸き上がってくる、この嫌悪感をどう説明すれば彼女に伝えられるだろう―――。
 『いいのよ、気にしないで。』
 祥が言葉を探す間に、女は立ち上がり服を着る。
 『…好きじゃないなら…無理しないでいい、祥ちゃんモてるもんね。』
 『違うんだ――。』
 引き止めようとする祥に、女は精一杯の笑みを向けて部屋を出て行った。
 祥は慌てて服を来てアパートを飛び出した。
 胸騒ぎに駆られ、路上に彼女の姿を探した。
 けれどその時には、彼女の体はもう、近くのレールの上でばらばらになっていた。
 それは、事故だった。
 遮断機の降りる線路に走り込んで、ピンヒールをレールに取られ…。
 けれど、祥は自分を責めた。
 ばらばらに…、バラバラにしたいのは、なりたいのは、自分の体の方だったのに―――。
 「祥と申すか…。」
 突然、かけられた声に驚いて、祥は抱えていた膝から顔を上げた。
 辺りはもう、真っ暗になっている。
 その闇の中に、金銀で織られた古風な装束を纏った長い白髪の青年が立っていた。
 「…ヤシロモリの結界が壊れ、そなたが来て、我もやっと人の世に出ることができる。……長かったものぞ。」
 祥を、釣り上がりぎみの切れ長の目で見下ろし男は言った。
 その目は、赤く光っている。
 「……そなたの体、我が貰い受けるゆえ、こころ安く、死ぬがよい。」
 突然、男の白い手が祥の喉元への伸びた。
 祥は慌ててその手を払いのけようとしたが、彼の手はただ空を切っただけだった。
 「なんなんだ、お前は!」
 「バラバラになりたいのであろう? その体を、捨てたいのであろう?」
 祥には掴むことのできない男の手が、物凄い力で祥を掴み、その着物の長い袖の下に、彼を深く抱き込んだ。
 「はなせ…!」
 黴臭い、乾いた木の皮に包まれたような感触に、祥は全身が鳥肌立つのを感じた。
 「…のう、小蛇、我がどれほどこれを待っていたか…。」
 鋭利な鼻筋を、祥の髪の毛に埋めて男は言った。
 「はい、御子様。一千と二百の暦は下りませぬでしょう。」
 もう一つ傍らで声がして、祥が首を向けるとそこには見覚えのある男の子がいた。
 「きみは…。」
 「祥様、異形の身にお生まれになったばかりに、不遇な目に会われた御子様に、その体を下さりませ―――。」
 そう言っておかっぱ頭の男の子は、着物の長い袖を合わせて祥にお辞儀をした。
 冷気のような男の手が、シャツを割って祥の皮膚を探り始める。
 「やめろ!」
 祥はもがいた、しかしその手はむなしく男をすり抜け宙を掻いた。
 「暖かいのう、暖かい血肉だのう。」
 氷のような息が、祥の首筋を吹いて過ぎた。
 その手がゆるゆると腰を探り、祥の前にまわされた…。
 ベランダのガラスを割り、鍵を開けて部屋に入った敬助は、照明器具のついていない室内に、懐中電灯を向けた。
 和室の畳の上に、祥が倒れている。
 「おい、祥。祥!」
 「敬助…?」
 「生きてる…な。なんでこんなとこで寝てんだよ、心配させやがって!」
 「敬助……。」
 祥は、ぎこちなく体を起こすと身をこわ張らせて俯いた。
 「―――具合悪そうだな、体が熱いし。こんな所で寝てっからだぞ。さ、行くぞ。」
 敬助は、有無を言わさず祥の腕を引っ張り立ち上がらせようとした。そうして、祥のジャケットやズボンがひどく着乱れているのに気がついた。
 「おまえ、何やってたんだ?」
 その時、玄関のドアを激しく叩く音がした。
 「源川さん!? 冬木さん、居ましたか!」
 「あっ! シコさん…!」
 敬助は、懐中電灯をもって玄関に走ると鍵を開けた。
 「冬木、胃痛を起こして動けないでいたんです。まだ、ちょっと辛そうなんで、今夜はこの部屋に泊まってもいいすか?」
 四子山は、自分の所為ではないとはいえ結果的に、二人に長旅をさせた事を申しわけなく思っていたので、二つ返事で敬助の申し出を承諾し、下の村に布団と食べ物を調達しに行った。
 敬助は、借り物の懐中電灯の電池がなくならないように、灯りを消すと、闇に眼を慣らして和室へと歩いていった。
 「泊まるなんて言っちゃったけど、なんか薄気味悪いな。祥、大丈夫か?」
 祥は自分の両肩を抱いて、部屋の隅に座っていた。
 敬助はその祥の顔を覗き込み、ドキリとした。
 闇の中で黒目がちの祥の目が微かに潤んでいる、薄く開いた唇から漏れる息が熱い……。
 「こんなとこで、何してんだよ、馬鹿。」
 敬助は、シャツで隠れている祥のズボンの前を見て言った。
 「敬助、助けてくれ…。」
 祥は、絞り出すように言った。
 「あ? どうしたんだよ。」
 「見えないんだな、お前には…。」
 祥は苦しげに笑って言った。
 「お前、信じないだろうな…。コイツは、俺をこの体から追い出し、この体を…自分のものにするつもりなんだ…。」
 そう言った途端、祥は体をのけ反らせあられもない上ずった声を上げた。
 敬助は、目を丸くした。
 のけ反った拍子に、あらわになった祥の股間のものが、何かに弄ばれていた…。
 闇の中で、祥のものが動く。
 こねられ、ひっぱられ、なで上げ…、なで下ろされ…。
 その度に祥の体は緊張し、悶え、息を荒げた。
 「なんだ? 何が、いるんだ――?」
 敬助は、背筋が寒くなった。
 確かに、何かがそこで、いやらしく祥をいたぶっている。
 「しっかりしろよ、祥!」
 敬助はコートを脱いで祥の体を包みその上から、防御するように、強く抱きすくめた。
 祥は、最初は逃げ出そうとするように身を捩ったが、すぐにあやしい声を上げ、コートの中で身悶え始めた。
 「離してくれ…、敬助。だめだ…。」
 「何がだめなんだ、畜生!」
 敬助は、懐中電灯をつけると部屋のあちこちを照らした。
 その黄色い輪の中で、何かがチラリと光った。
 敬助は立ち上がると、壁の隅に向けて素早く、灯りをすべらせた。
 一匹の蛇が、そこにはりつくように身を潜めている。
 「こいつか?」
 敬助はためらいなく蛇に掴みかかり、その頭を拳の中に締め上げた。
 「―――小蛇を放せ。そのものは、我によく仕えてくれている。」
 耳慣れない声に驚いて、敬助は後ろを振り返った。
 仰向けに倒れた祥の上に、白髪の男がのしかかっている。
 「貴様か、妖怪…。」
 「そなた、なぜ邪魔をする? この者は、この肉を嫌っておるのだぞ?」
 「何を言ってるんだ、祥に手を出すな!」
 「思ってくれるものがおるのはよいな、それも、美しい体があってのことだ…。」
 「美しい体ぁ? 違うだろうが、俺は祥の性格が気にいってんだよ。そこをどけ!」
 「もう遅い、間もなくこの体は、我のものだ…。」
 「なんだと―――!」
 敬助は蛇を投げ捨てると、男に飛びかかった。しかし、その姿は影のように実態がなかった。
 「無駄ぞ…。」
 ドアを叩く音がして、男はあざ笑うような笑みを見せて姿を消した…。
 自分にのしかかっていた男がその顔を祥に近づけ、視界から消えるのを祥は見た。
 その後を白い髪が、雪のようにはらはらと祥の顔にかかって消えた…。

 

 『お寒うございましょう、御子様。』
 年老いた男の声が聞こえた。
 『薪とこんなものしかございませんが…。』
 痩せこけた手が、格子の隙間から差し入れたのは、薪と粗末な毛皮だった。
 外は雪が降っている、それを格子から僅かに吹き込む風で、そこに居る白い男は感じていた。
 最後に、雪を見たのは何時だったか…。
 冷たい石の上に横たわり、彼はその景色を思い出そうとした。
 船の上、黒い湖に雪が降っていた。
 ―――お前も、このように白いなら、雪のように溶けてしまえば良いものを…。
 母はそう言った。
 そうして、道筋も分からぬよう顔に覆いをかけられて、その戒めを解かれたときには、自分はもうこの岩屋の中にいた。
 『まだ、そこにおるか?』
 『はい、御子様。』
 たった一人、母が残した従者は粗末ながらも膳を仕立て、朝に夕に彼の元へと運んでくれた。
 『間もなく天帝が、我に死を賜ってくれよう。七度声を掛けて我が答えずば、この身を皇都の見える山に葬れ。』
 『―――御子様、どうぞお許し下さい。何があろうとこの岩戸を、開いてはならぬと、仰せつかっております。』
 従者は忍び泣きながら答えた。
 『そうか…。』
 胸に乗せた蛇を撫でながら、彼は厚い岩の天井を見つめた。
 『…長い間、大儀であったな。』
 彼は言った、涙も、心も、遠く遠く乾いて久しかった…。

 

 「面倒かけてすみません、四子山さん。」
 敬助は通路の照明の下で、長身の頭をペコリとさげた。
 「あれ、源川さんにちゃんと名前呼ばれると不気味だな。あとこれ、村長さんが…。」
 四子山は新聞紙に包まれたピンクの花を差し出した。
 「村長さん、俺のファン? 参ったなぁ。」
 「さあ…なんでしょうね。一緒に持っていきなさいって言われたんです。あ、でも毒があるから、口には入れるなって言ってました。私も明日は仕事休みなんで、どうぞ、明るくなるまでゆっくり休んでください。」
 田辺村長の家に泊まることになった四子山は、布団と食料を敬助に届けて帰っていった。
 祥は、意識をなくしていた。
 しかし、その体は相変わらず、あやしく悶えていた。
 「お前のこんな姿見たら、シコさんパニック起こすよ…。」
 敬助は呟いた。
 姿こそ見えないが、あの妖怪はそこに居て、相変わらず祥を弄んでいるのだ。
 敬助は投げ捨てられても、相変わらずそこで逃げようともしない蛇に一瞥をくれると、祥を布団の上に運び、自分も上着を脱ぐと、祥の上に覆い被さった。
 「祥、祥…。」
 敬助は、名前を呼び、女とは勝手の違う平らな男の体を愛撫し始めた。
 「祥…、そんな奴にやられてないで、目を覚ませよ。」
 敬助は、睫が影を落とす双の瞼に口づけた。
 唇に、微かに眼球の動きが感じられた。
 首筋に顔を埋めると、動脈の脈打ちがつたわってくる。
 敬助は、掴み所のない祥の胸に唇を這わせ、控えめな突起を指で捜し当てると、そこを舌で舐めた。
 「アゥ…。」
 敬助の愛撫に祥が、反応した。
 ―――なぜ邪魔をする? この者は、この肉を嫌っておるのだぞ?
 「うるさい!」
 どこからか聞こえる声を敬助は一喝した。
 「たとえ、祥が嫌ってたって、俺は気に入ってるんだ。目を覚ませ、祥。バックバージン、とっちまうぞ。」
 敬助は、何度も名前を呼びながら、祥の体に丁寧に丁寧に刺激を与えて行った。
 あの男に乱暴にしごかれていた祥の息子も、息を吹きかけ暖めて、優しく撫で、そしてとうとう口に含んでやった。
 「ア・ア・ァ…。」
 切ない吐息を吐いて、祥は腰を浮かせた。
 その腰と、悶える足をそっと愛撫しながら、敬助は舌を使った。祥の体が緊張し、敬助の喉は熱いほとばしりを受けた…。
 「敬助…?」
 「どうだ…? 良かったろ?」
 祥の声に、敬助は口もとを拭いながら飛び起きた。
 祥は首を振った。
 「だめだ…いるんだ…、俺の中に…。」
 そう言うと、不意に祥の表情がこわ張り、ぎりぎりと目が釣り上がった。
 「我の勝ちだ…。」
 祥ではない声が、祥の口から上がった。
 「祥!」
 敬助は呼んだ。
 「祥ではない。我は、白邪王だ―――。」
 祥のおっとりした顔立ちに似合わぬ邪悪な笑みが、その口もとをゆがめた。
 「くそっ!」
 敬助は咄嗟に、枕許に置いた新聞包みからピンクの花を取り出し、祥にのしかかると、その口もとに花を突きつけた。
 「これが、どんな毒か知らないが、お前みたいな化け物に体を乗っ取られるくらいなら、きっと祥も、死んだほうがましだろう…。」
 それは敬助のはったりだった、しかし邪悪な笑みは、一転怒りに変わった。
 「なぜそれが…おのれ…!」
 白邪王は、花におびえ敬助の手から逃れようとした。
 しかし、祥は動かなかった。
 言うことを聞かぬ体に花を突きつけられ白邪王は苦悶した。
 「さあ、祥の体から出ろ!」
 思いもよらぬ効果に、敬助は花の束を突きつけ激しく威嚇した。
 「無駄ぞ…、ひとたび受肉したなら、この体が死なぬ限り、我が魂は出れぬ…。」
 「なんだと、貴様! 勝手に入って、出れないだと!」
 敬助は、怒りに腕を震わせた。
 祥の手が動き、敬助の手を握った。
 「敬助、ありがとう…。」
 いつもの、祥の声が言った。
 「祥!」
 「俺、確かに自分の体が嫌になることがあったけど、お前の言う通り、こんな得体の知れない奴に乗っ取られるのは、もっと嫌だ。俺、お前に迷惑かからないように、一人で死ぬから。外行くよ、この花外に一杯はえてたし…、それで…。」
 「祥、馬鹿を言うな!」
 「しかたないよ、コイツ今、必死で俺の手足をコントロールできるようにしようとしている、急がないと…。コイツ、自分の邪魔をする、お前を殺すかもしれない…。」
 祥は敬助の手から、花を一本受け取ると、ふらふらと立ち上がった。
 その手で、花の茎が握りつぶされ、泡立つ汁が滴った。
 もう一方の手で、祥はその自分の手を押さえた。
 「お待ちを、祥様! どうか!」
 突然、男の子が現れ祥の腰にしがみついた。
 「御子様は、やっとあの岩屋から出ることができたのです。どうか、どうか、御子様を…。」
 「小蛇…だね。白邪王が、どんな不遇の身だったか知らないけど。この体はやれないよ。」
 男の子が小蛇と聞いて、敬助は目を丸くしたが、蛇が男の子に化けようと、もう、彼は驚かなかった。
 「なるほど、このガキが手引きしたんだな。」
 敬助は小蛇の着物の首を掴んで、持ち上げ祥から引き離した。
 「御子様のお体はあるのです、あのお体が生き返れば…!」
 小蛇は、手足をばたつかせて叫んだ。
 「本当か?」
 敬助は、子供の顔を覗きこんだ。
 きらきらした黒い目が、こくんと頷いた。

 二人は服装を整えると、小蛇の後についてマンションを出た。
 不思議なことに、小蛇の服もいつの間にか、あの半ズボン姿に変わっていた。
 敬助は、道にはえていたヤシロモリを片っ端からむしると、祥に抱えさせ、自分も腕やコートのポケットにその長い茎を突っ込んだ。
 真夜中のマンションの裏山を、敬助と祥は子供の後に付いて登って行った。
 「騙すつもりじゃないだろうな?」
 「そんなこと、しないよ。」
 そう言って、子供はすいすいと山を上がっていく。
 やはり蛇なのだと、二人は思った。
 そうして、二時間も行った頃、二人の前に山の頂きらしい岩場が見えて来た。
 「あれだよ。」
 子供が指さす方に目を凝らすと、岩場の前に小さな社が見えた。小蛇はたっと走り出すと、社の中に消えた。
 「どこに入ったんだ?」
 懐中電灯で社を照らして、敬助は首をひねった。
 背後を岩場につけるように立っている社の中は、御神体の鏡と小さな賽銭箱が置いてあった。
 「箱…よけて見てよ…。」
 体を震わせながら、祥は言った。
 「…寒いのか、祥?」
 「違う。」
 祥は首を振った。
 「白邪王が、嫌がっているんだ。自分の体を、見られたくないらしい―――。」
 「何をぬかすか―――。」
 鼻息荒く、敬助は賽銭箱を引き出した。
 灯りを向けると、朽ち落ちた社の壁の向こうに、木の柵のような物が見える。
 敬助は、小さな社にかがみこんで頭を入れると、その柵を引っ張った。
 半ば朽ちていたそれは、社の壁ごとぼこりと抜けて崩れ、後には人一人、やっとくぐれるような穴が開いた。
 「びびってても、始まらないな。」
 敬助は、ヤシロモリの花を穴にほうり込んで言った。
 「俺、先に行くよ。」
 祥は敬助から、灯りを受け取ると、腹ばいになって穴を通り抜けた。
 あの匂い、白邪王の衣の、黴臭い古い木の皮のような匂いがそこに充満していた。
 「小蛇?」
 祥は呼んだ。
 「はい、祥様―――。」
 声のしたほうに灯りを向けると、横たわる人影の上に蛇がとぐろを巻いて座っていた。
 敬助は、体中にすり傷を作りながらやっと穴を通り抜けて立ち上がった。
 「祥、何か居たか?」
 「うん…、見ろよ。」
 祥はゆっくりと、小蛇の左右に灯りをまわした。
 色褪せてはいたけれど、豪奢の装束に包まれた男の亡骸がそこに横たわっていた。
 祥から灯りを受取り、敬助はその亡骸を間近に見下ろした。
 整った顔立ちの、恐らく歳は敬助と同じぐらいだったのだろう、その男の髪は生まれてこの方切らずに来たかのように、地面にまで長く広がり、その色は雪のように白かった。
 「しらこ?」
 「そう、みたいだ。それで、白邪王と呼ばれたんだな…。」
 祥は、どこか悲しげにそう言った。
 自分の中で、この男の魂が泣いているのを祥は感じていた。
 母に忌み嫌われ、こんな所に封印され…。
 死しても葬られず、魂さえ地上に縛りつけられ…。
 「それで? こりゃぁ、炭素測定が必要なミイラだぜ…。どうやって生き返らせるんだよ。」
 「御子様に、血を下されば…。」
 ミイラの胸で頭をもたげて、小蛇が答えた。
 敬助は袖をまくりあげ、腕を蛇の前に差し出した。
 「ほら、お前の牙でがぶっとやれよ、生憎、刃物は持って来ていないんだ。」
 蛇は首をかしげ、ためらうような仕種をしたが、次の瞬間には大きく口を開き、敬助の腕をガブリと噛んだ。
 「……手加減がないな…。」
 敬助は唸ったが、顎がはずれるほど口を開いて噛みついている小蛇を振り払いはせず、そっと腕から離した。
 その腕から、ぼたぼたと血が噴き出して白邪王の着物の胸に流れ落ちた。
 血は、見る見る内に白邪王の着物を赤く染め、やがて、着物を伝って地面にまでも滴り始めた。
 「試している…。」
 祥は腹立たしげに言った。
 「なんだ? 祥?」
 「コイツ、試しているんだ、敬助が本気かどうか…。」
 「いい根性だな、生き返りたくないのか?」
 敬助はそう言うと、血を流す腕をしごいた。
 「ほら、たっぷりくれてやるから、早く祥から出やがれ!」
 血に濡れた手を敬助はミイラの上で振った、血が跳ねて、白邪王の頬に滲みた。
 キシッ―――。
 岩屋が軋んだ。
 「地震か?」
 敬助は天井を見た。
 獣の唸りのような音が聞こえたと思うと、次の瞬間大きな立て揺れが、岩屋を襲った。
 「敬助、逃げよう!」
 祥は叫んだ。
 このまま岩屋が崩れたら、自分ばかりか敬助も命がない。
 「まだだっ!」
 敬助は、バランスを崩してミイラの上に倒れ込みそうになる体を必死で踏んばって言った。
 「こいつを、生き返らせるんだ! お前は先に外へ出てろ!」
 「いいよ、もういいから…。」
 祥は血まみれになっている敬助の体にしがみついた。
 「俺、こいつと死ぬから。俺、何だかこいつの気持ちわかるんだよ、母親が憎くて、悲しくて…。それで自分が嫌で、悲しくて…。それでも、裏切られたのに、まだ…、信じたくて。」
 「何を信じたいんだよ?」
 地面が、がらがらと激しい音を立てている。
 「多分、人間の愛情を…。」
 「なら、俺を信じろってんだ!」
 敬助は祥を抱え、ミイラの上に伸ばした手を、またぶんぶんと振った。
 「ほら、いくらでもくれてやる。目を覚ませ、この野郎!」

 ゴゴォオ…ン。

 山が一際大きく吠えた。
 二人は、足もとがさらわれるような感覚に、お互いの体にしがみついた。
 岩屋が傾き、懐中電灯が転がって砕け散った。
 「あの野郎…!」
 祥と共に、ごろごろと岩屋の床を転がり、壁にたたき付けられた敬助は呻いた。
 「ごめん…よ、敬助。俺の、せいで…。」
 祥の声が聞こえた。
 お前のせいじゃない、誰のせいでもない…。
 敬助はそう言おうとした、しかし大量の出血のために彼の意識は急激に遠のき始めていた。
 額に石粒が当たり、何かが、自分の胸に倒れこんで来たのを敬助は感じた。
 「祥…?」
 開いても見えない目で、敬助はぐったりした祥の体を探り、抱えた。
 龍の背中にでも乗っているように、ゆさゆさと地面が揺れ、大量の土砂が二人の上に覆い被さって来た―――。

 

 敬助は夢を見ていた。
 あの白髪の男が、銀色の龍の背に乗って、山を駆け降りていくのを―――。
 子供のように嬉しげに、山を駆け下りていくのを―――。
 「敬助…、敬助…。」
 その声に、敬助はぱちりと目を開いた。
 「祥!」
 「助かったよ…。」
 隣の寝台に腰かけた祥は、笑っていた。
 「ここは、病院?」
 「そう、俺たち自衛隊に救助されたんだって。」
 祥は、病室のテレビのスイッチを入れた。
 昼のニュースが、山奥の開発地で起こった土石流の映像を映していた。
 あのマンションも流され、土に埋もれて跡形もない、しかし奇跡的に山すその村は無傷だった。
 「そうか、長い夜だったな…。」
 そう言って敬助は、祥の顔を見た。
 「で、どうなった? …アイツ、いなくなったか?」
 「敬助、後ろ見ろよ…。」
 祥は、複雑な顔で言った。
 敬助は、言われるままに貧血でまだ重い頭を、寝台の反対側に向けた。
 「なんで、ここにいるんだ?」
 隣の寝台に、白髪の男が寝ている。
 「生き返ったから、だろう。一緒に救助されて来たって、四子山さんが…。」
 岩屋で敬助の上に倒れ込んだとき、祥は確かに白邪王が自分の中から出ていったのを感じた。そして、そこに眠っている細い鼻筋の整った顔の男は、間違い無く昨夜、祥を苦しめ、敬助に血を流させた、岩屋に横たわっていた男だ。
 その、白邪王のまぶたがぴくりと動いた。
 二人は、息を詰めて、その目が開くのを見た。
 白邪王は、二人の姿を認め、柔らかい声を出した。
 「ここは病院と言う場所だそうだな…のう…広いのう…、祥よ、敬助よ、岩屋を出れて我は感謝しているぞ…。」
 白邪王は、赤い目を細めて笑った。
 「後で、小蛇も来ると申しておった、世情には疎いゆえ、よろしく頼むぞ…。」
 「…よろしく…?」

 敬助と祥は呟いた。  自分たちの前途に言い知れぬ不安を感じて、二人は互いに顔を見合わせた―――。

 

 

 

-END-

Copyright ©2001-2008 葉月まゆみ HAZUKI Mayumi. All Rights Reserved.